こんにちは。営業部の羽畑です。
先日、社内イベントの一環として
東海地震を想定した防災訓練を実施しました。
いつ起こるかわからない大地震。
もしもの時に落ち着いて行動できるよう、日ごろから備えておく事が大切ですね。
今回の訓練のテーマ
■地震発生直後の初動確認
■火災が発生した場合の消火、放水訓練
■避難経路の安全性の確認
■ライフライン確保(炊き出し訓練、備蓄備品・設備の確認)
■地震実体験による講演
上記のテーマに沿って実施しました。
怖いのはパニックになって正しい判断ができなくなること。
あらゆる場面を想定して備えておきたいところです。
意外と身近なところに危険は潜んでいます。
想定される落下物があるか…
倒れてくる什器や設備は無いか…
入念に全員の目で確認しました。
備蓄されている食料や備品のチェック
発電機や石油ストーブ、火起こし用のコンロ等
使い方を全員で再確認。
私自身、こういった訓練をするのは学生時代ぶりでした。
当時は、震災や災害は「どこか遠くの国の出来事」のように感じていて
真剣に取り組んでいなかったかも。。。
最近では土砂崩れ、御嶽山の噴火等
思いもよらない災害が発生して防災や備えの意識がどんどん高まる中
自分たちは何をすればいいのか、どんな行動をとればいいのか。
改めて考えさせられる一日となりました。
コメントをお書きください